- 顔のリフトアップ、自宅ケアは?
- リフトアップに効果的なツボやマッサージってあるの?
- すぐ効くリフトアップの方法が知りたい!
梅雨で曇り空が続く中、お顔までどんよりしていませんか?
美容の大敵である顔のたるみ、気づいたときにすぐできる自宅ケアがあれば嬉しいですよね。
今回は、顔のリフトアップに効果的な顔のツボとマッサージをご紹介します!
リフトアップには、このツボ!
まずは、ツボを押す際のポイントです。
ツボを押すときは、ゆっくり息を吐き、離すときは、ゆっくり息を吸います。
押す長さは3~5秒ほどで、強く押しすぎないように注意しましょう。
以下、リフトアップに効果的なツボです。
けんりょう
顔の血行促進、たるみ・むくみ・シワに効果的です。
場所は、頬骨の中央の下で、凹んだところです。
こりょう
口元を引き上げる頬の筋力向上、たるみ・しわ・むくみ・顔のゆがみなどに効果的です。
場所は、鼻の両脇で、小鼻の外側から横に伸ばした線を黒目からまっすぐ下に下した線が交わる点。
迎香(げいこう)
小じわ・シミ・肌荒れに効果的です。
場所は、小鼻の両脇の凹みです。
地倉(ちそう)
むくみ・肌のツヤ・ハリに効果的です。
食欲抑制効果もありダイエットにも良いかもしれません。
場所は、口角の外側です。
頬車(きょうしゃ)
アゴのえら部分の少し内側、歯を食いしばると盛り上がってかたくなる部分です。
頬や首のたるみを引き締める効果があります。
承漿(しょうしょう)
肌の代謝促進し、むくみ・口周りのシワに効果があり、小顔効果があります。
場所は、下唇の下の少し凹んでいる部位の少し下です。
清明(せいめい)
目の疲れに効果的です。
目元がはっきりするとそれだけでも、顔が明るく見られます。
場所は、目頭から鼻の間、凹んでいる部位です。
お手軽!リフトアップマッサージ

ツボの次は、自分で出来るマッサージです。
マッサージにもちょっとしたコツがありますので、先にご紹介しますね。
適度な力加減で!
顔の筋肉は薄く、強い刺激を与えると傷つけてしまう場合があります。
痛いくらい押したり、皮膚を引っ張ったりすることの無いよう、気持ち良い程度の力加減でマッサージしましょう。
入浴中・入浴後がオススメ!
身体が温まっている入浴中・入浴後は、顔周りの筋肉がほぐれやすくなっているので、マッサージにはオススメの時間です。
指の腹で押すように!
爪が当たると、顔に傷をつけてしまう危険性があります。
指でマッサージをする場合は、指の腹の部分で顔に触れるようにしましょう。
乾燥注意!
肌が乾燥した状態では、摩擦で肌が傷つきシワなどの原因になってしまう可能性があります。
肌の保湿をしっかりとしたうえでマッサージは行いましょう。
では、ここからが本番のマッサージの方法です。
マッサージ①
耳たぶを二つに折り、そのまま横に10秒間引っ張ります。
耳周りを刺激して、顔の血行促進を促します。
マッサージ②
握りこぶしを作ります。
その第二関節の部分を頬骨の下にあて、頬骨を上に押し上げるように10秒間維持します。
そこから、少し外側に握りこぶしをずらして同じように10秒間、押し上げます。
頬の肉を引っ張らないように注意しましょう。
頬骨の下は、老廃物が溜まりやすいと言われているので、そこを刺激します。
マッサージ③
両手の親指をアゴの下に入れて、10秒間ゆっくり上に向かって押し上げます。
次に、少し横に親指をずらして同じように10秒間押し上げます。
たるみの改善に効果を期待できるマッサージです。
マッサージ④
耳たぶの後ろのくぼんでいる部分を指でゆっくり押さえます。
リンパの通り道になるので、マッサージの最後にやると、顔全体のむくみの改善につながります。
マッサージ⑤
手の甲を首の両側にあて、上下に軽く10秒間動かします。
リンパの流れを促すものなので、流すイメージで優しく行ってください。

これらのマッサージは、顔・首に傷・腫れ・痛みなどの異常がある場合は無理に行わないでください。
さいごに
ここまで顔のリフトアップに効果的なツボ・マッサージをまとめてみましたが、いかがでしたか?
頑張りすぎて、くれぐれも強く刺激しないようにしてくださいね!
顔のたるみやむくみは、生活習慣や普段の姿勢が関わっていることもあります。
顔だけのケアではなく、それらの悪い要因も見直すことで全身の血行が良くなり、より効果的なリフトアップができると思います。
顔も身体も健康的に動かして、スッキリした夏を過ごしましょう!
フェイスリフトやヒアルロン酸注射によるシワ・たるみの改善については、コチラのブログ記事もチェックしてみてください。
>>ほうれい線にはヒアルロン酸注射がオススメ?料金や失敗リスクは?
>>頬のたるみにはヒアルロン酸注射が効果的?体験者の口コミ&評判
>>【ヒアルロン酸注射の副作用】失敗すると頬がパンパンになる?
>>肌の張りを取り戻す!肌のアンチエイジングに効果的な方法5選