- ヒアルロン酸注射で目の下のたるみと取るには?
- 目の下のたるみを取るヒアルロン酸注射の費用は?失敗リスクは?
目の下のたるみやシワは、一気に老け込むだけでなく疲れているようなそんな印象を与えてしまいますよね。
ヒアルロン酸注射は、そんな目の下のたるみもすぐに解消できる強い味方です。
どのように行われる治療法なのか、費用や失敗リスクなどと合わせて調べてみました。
ヒアルロン酸注射で目の下のたるみを取るには?
ヒアルロン酸注射は、シワやたるみの改善だけでなく、目の下のたるみにも効果的な治療法です。
ヒアルロン酸は、もともと体内にある成分で、肌に潤いを与えるだけでなく、
生理痛や更年期障害の症状の緩和やひじひざの関節の炎症や痛みも緩和してくれる効果もあります。
ヒアルロン酸注射は、安全性の高く施術時間も短いことなどから、手軽に行えるとして人気の高い治療法です。
さまざまな目の下の悩みも改善できます
ヒアルロン酸注射で改善できる目の下の悩みはたるみだけじゃないんです。
- 目の下のたるみ、くぼみ
- 黒くま
これらの改善が可能です。
目の下のたるみ、くぼみ
【たるみやくぼみの主な原因】
加齢によって肌のハリがなくなってしまうことで目の下にできてしまう。
眼窩脂肪という、眼球を保護している脂肪が眼球の重さで圧迫されてしまい、目の下にたるみとなって目立つようになってしまいます。
これに、加齢による肌の弾力が減ってしまうことも重なり、目の下のたるみやくぼみの原因になってしまうというわけです。
黒くま
くまには、黒くま、赤くま、茶くまといった種類がありますが、ヒアルロン酸注射で改善できるのは、黒くまだけなんです。
【黒くまの主な原因】
目の下の脂肪やたるみによってできる陰です。
黒くまがあるだけで暗い表情に見えてしまったり、黒くまは影ですから、涙袋より下にできるので、頬が下がって見えてしまう原因にもなってしまいます。
目の下の膨らみを押して、くまが消えるようならそれは黒くまの可能性大です。
ヒアルロン酸注射が目の下のたるみに効果的なのはどうして?

ヒアルロン酸は肌のうるおいには欠かせない成分です。
ヒアルロン酸には、うるおいとみずみずしさを与えて、ハリを取り戻すという効果があります。
また、細胞と細胞とをつなぐ役目をもっていて、このつなぐ力こそがハリと弾力につながるというわけ。
ヒアルロン酸を注入することで、自然な形でたるみを取り除くこと可能になり、たるみとくぼみを解消することで黒くまも一緒に改善できるわけなんです。
ヒアルロン酸注射はどのように行われるの?
目の下のたるみの陰になっている部分にヒアルロン酸を注入します。
ヒアルロン酸によって、目の下の陰の段差が無くなり、たるみが目立たなくなる。
しかし、影を完全になくそうと一気に大量のヒアルロン酸を注入してしまうと、目の下全体がふくらんで不自然な仕上がりになってしまうこともあります。
たるみの状態によって、適切な量を注入することが大切になりますね。
施術前に行われる医師とのカウンセリングでは、たるみの状態や肌の状態によってどのくらいの量を注入するのか、受ける側もきちんと納得したうえで、施術を受けるようにしてくださいね。
効果とダウンタイムは?
個人差はありますが、効果が持続するのは半年~1年くらいがほとんどです。
注入したヒアルロン酸は、だんだんと分解されてやがて体内で吸収されてしまうので、効果を持続させたいという場合は、定期的に注入する必要があります。

比較的簡単な施術ですが、術後は普通に過ごせるのでしょうか。
術後4時間くらいは、針の穴がふさがるまでシャワーやお風呂は控えるようにしましょう。
3~5日は、痛みや違和感が続くかもしれません。
また、体質によって腫れや内出血を起こす場合もありますが、数日経てば治まってくることがほとんどです。
- 効果持続の目安は半年~1年程度
- 効果維持には定期的な施術が必要
- 術後直後のシャワー、入浴は控える
- 術後は痛みや違和感が3~5日程度続く場合がある
- 体質によって腫れや内出血が起こる場合がある
特に問題がなければ、術後の通院もする必要はありません。日常生活への支障もほとんどありませんし、洗顔やメイクも術後数時間あければ当日から可能です。
目の下のたるみを取るヒアルロン酸注射の費用は?失敗リスクは?

手軽に行える治療法といっても、費用や失敗リスクはとても気になる。
ヒアルロン酸注射の費用は?
目の下のたるみに行うヒアルロン酸注射の費用の目安は、だいたい1本あたり4~6万円と覚えておきましょう。
目安といっても、ヒアルロン酸注射の料金はクリニックによって違っていて、注入する量や一部位いくらなど部位によって費用が決められている場合があります。
また、麻酔込みの費用と麻酔は別の費用などもあるようなので、事前にきちんと確認しておくといいですね。
失敗リスクってどうなの?

手軽で安全性の高い治療法だといっても、
まったく失敗がないというわけではありません。
ヒアルロン酸自体、体内にあるものなので、安全面では問題ないといってもいいでしょう。
施術面での心配も…
目の下の皮膚は、薄いうえに毛細血管が多い部分なので、注入する際に毛細血管を傷つけてしまって内出血してしまう可能性もあります。
だいたい1~2週間ほど内出血は治まることが多いですが、コンシーラーなどを使ってメイクで隠せますので、気になる場合は参考にしてください。
また、内出血のほかにも、皮膚の薄い目の下は、注入量を間違えると膨らんだりボコボコしてしまうこともあります。
例え注入するだけの施術でも、施術する医師の手にかかっているといっても過言ではありません。
さいごに
ヒアルロン酸注射は、さまざまな悩みに効果のある素晴らしい治療法ですよね。
施術はそれほど難しくありませんが、よい仕上がりのためにも医師とクリニック選びはとても大切です。
きちんとした医師とクリニックを選ぶことで、そのリスクも少しは軽減されるのではないでしょうか?

ヒアルロン酸注射を行えるクリニックはたくさんありますから、
いくつかのクリニックの費用や医師など、比べて検討してみましょう。
きちんとした技術力を持つ経験豊富な医師と、ヒアルロン酸製剤の管理をきちんとしているなどしっかりとしたところを選ぶようにしましょう。
ヒアルロン酸注射に関する記事はコチラ
>>飲むヒアルロン酸コラーゲンは効果なし?食べ物やサプリの口コミ&評判
>>顔のたるみ取りにはヒアルロン酸注射!注入が失敗することはある?
>>20代なのに肌にハリがない?肌のハリを取り戻すサプリメント5選
>>【コラーゲンとヒアルロン酸の違い】ヒアルロン酸とコラーゲンどちらがいい?
>>目の下のたるみ取りにはヒアルロン酸注射がオススメ!費用&失敗リスク
>>ヒアルロン酸注射で頬のこけを改善!料金や副作用の危険性について